かつて、Baseball Digest他がAL/NLの監督にアンケートを行い、様々なツールのNo.1プレーヤーを選出する「Best of Everything Poll」なる企画を実施。
1977年から1994年ストライキによって中止となるまで例年シーズン終盤(9月頃)に行われ、約20もの部門(ツール)に分割された、それなりの規模の企画であり、当時の現場目線で如何なるプレーヤーが評価されていたか有用な判断材料となり得るソースです。
というわけで、部門毎の年度別勝者を当ブログ御用達のNewspapers.comで掘り漁ってまとめてみたので、「打撃走塁編」・「投手編」・「守備その他編」の3回に分けて記事にしたいと思います。
・1979年はNLの記録が見つからず
・1981年はストライキにより中止
・部門によっては他に未実施の年度あり
目次
Most Dangerous Hitter
Year | AL | NL |
1977 | Rod Carew | ー |
1978 | Jim Rice | Dave Parker |
1979 | Jim Rice | ー |
1980 | George Brett | Steve Garvey |
1981 | ー | ー |
1982 | Cecil Cooper | Mike Schmidt |
1983 | Eddie Murray | Andre Dawson |
1984 | Eddie Murray | Mike Schmidt |
1985 | Eddie Murray | Pedro Guerrero |
1986 | Don Mattingly | Mike Schmidt |
1987 | Don Mattingly | Jack Clark |
1988 | Jose Canseco | Darryl Strawberry |
1989 | Kirby Puckett | Kevin Mitchell |
1990 | Jose Canseco | Kevin Mitchell |
1991 | Cecil Fielder | Will Clark |
1992 | Kirby Puckett |
Gary Sheffield
|
1993 | Frank Thomas | Barry Bonds |
”Dangerous”と聞いて、個人的に真っ先に思い浮かぶ同時代のプレーヤーはReggie Jacksonですが、1度も選出されず。
それに加え、Mike Schmidtが連続受賞を逃している辺りに、低打率ヒッターへの逆風を感じます。
Best Two-Strike Hitter
Year | AL | NL |
1977 | ー | ー |
1978 | Rusty Staub | Bill Buckner |
1979 |
George Brett
|
ー |
1980 | George Brett | Pete Rose |
1981 | ー | ー |
1982 | Cecil Cooper | Al Oliver |
1983 | Wade Boggs | Bill Madlock |
1984 | Wade Boggs | Al Oliver |
1985 | Wade Boggs | Keith Hernandez |
1986 | Wade Boggs | Tony Gwynn |
1987 | Wade Boggs | Tony Gwynn |
1988 | Wade Boggs | Keith Hernandez |
1989 | Wade Boggs | Tony Gwynn |
1990 | Wade Boggs | Tony Gwynn |
1991 | Wade Boggs | Tony Gwynn |
1992 |
Wade Boggs
|
Brett Butler |
1993 | Paul Molitor | Tony Gwynn |
「Best Two-Strike Hitter」とは「最高のヒッティングスキル(バットコントロール)の持ち主」のメタファーである訳ですけど、1980年代の両リーグを代表するアベレージヒッターが2人が過半年を占めています。
そもそも2人とも2ストライク・カウント成績が非常に優秀なので、メタファーとか関係なく納得の結果。
また、RHBはBill MadlockとPaul Molitorのみ。
Best Designated Hitter
Year | AL |
1977 | ー |
1978 | Rusty Staub |
1979 | Don Baylor |
1980 | Hal McRae |
1981 | ー |
1982 | Hal McRae |
1983 | Hal McRae |
1984 | Mike Easler |
1985 | Don Baylor |
1986 | Don Baylor |
1987 | Larry Parrish |
1988 | Jack Clark |
1989 | Harold Baines |
1990 | Dave Parker |
1991 | Frank Thomas |
1992 | ー |
1993 | Paul Molitor |
Mike Easlerは選出の4年後、Larry Parrishは選出の2年後に日本球界でプレー。
嘗てNLにてスター選手として活躍するも、キャリア晩年にALへ移るハメとなった落ち目のプレーヤーが何人か見受けられます。
最多タイ3回選出のDon Baylorはそれぞれ異なったチーム(CAL、BOS、NYY)にて選出。
Best Bunter
Year | AL | NL |
1977 | ー | ー |
1978 | Rod Carew | Omar Moreno |
1979 | Rod Carew | ー |
1980 | Rod Carew | Frank Taveras |
1981 | ー | ー |
1982 | Rod Carew | Ozzie Smith |
1983 | Rod Carew | Bryan Little |
1984 | Brett Butler | Ozzie Smith |
1985 | Bryan Little | Wally Backman |
1986 | Brett Butler | Wally Backman |
1987 | Brett Butler | Ozzie Smith |
1988 | Luis Salazar | Brett Butler |
1989 | Alvaro Espinoza | Brett Butler |
1990 | Paul Molitor | Brett Butler |
1991 | Roberto Alomar | Brett Butler |
1992 | Kenny Lofton | Brett Butler |
1993 | Kenny Lofton | Brett Butler |
Rod Carew → Brett Butlerのドミナンスは納得ですが、面白いのは1990年のPaul Molitor。
同シーズンにおけるバントヒットはたったの1本。SHに至っては1本たりとも成功しておらず(反対に2度失敗)、果たして何故票を集めたのか?
ちなみに、 CarewもButlerもSH成功率はMLB平均を大きく下回っており、セーフティーバント技術の良し悪しが評価基準となっている模様。
Best Hitting Prospect
プロスペクトと言っても、現在の一般的な定義とは異なり、MLBフルシーズン2年未満のプレーヤーが対象で、端的に言えば「最優秀若手野手」部門。
Year | AL | NL |
1977 | Eddie Murray | ー |
1978 | Clint Hurdle | ー |
1979 | Paul Molitor | ー |
1980 | Joe Charboneau | Lonnie Smith |
1981 | ー | ー |
1982 | Kent Hrbek | Leon Durham |
1983 | Wade Boggs | Darryl Strawberry |
1984 | Al Davis | Tony Gwynn |
1985 | Jim Presley Phil Bradley |
Chris Brown |
1986 | Wally Joyner | Eric Davis |
1987 | Kevin Seitzer | Eric Davis |
1988 | Mike Greenwell | Mark Grace |
1989 | Ken Griffey Jr. | Jerome Walton |
1990 | John Olerud | David Justice |
1991 | Frank Thomas | David Justice |
1992 | Carlos Baerga | Eric Karros |
1993 | Tim Salmon | Mike Piazza |
幾人ものHOFerを退けて伝説の一発屋Joe Charboneauに目が留まるリスト。
Mark McGwireやJeff Bagwellが何故選ばれていないのかよく分かりません。
George Steinbrennerの育成軽視に振り回されていたNYYは蚊帳の外。
Best Base Runner
Year | AL | NL |
1977 | Bobby Bonds | ー |
1978 | Ron LeFlore | Dave Lopes |
1979 | Ron LeFlore | ー |
1980 | Rickey Henderson | Ron LeFlore |
1981 | ー | ー |
1982 | Rickey Henderson | Tim Raines |
1983 | Rickey Henderson | Tim Raines |
1984 | Rickey Henderson | Tim Raines |
1985 | Rickey Henderson | Vince Coleman |
1986 | Rickey Henderson | Vince Coleman |
1987 | Paul Molitor | Tim Raines |
1988 | Rickey Henderson | Ozzie Smith |
1989 | Rickey Henderson | Ozzie Smith |
1990 | Rickey Henderson | Vince Coleman |
1991 | Rickey Henderson | Otis Nixon |
1992 | Rickey Henderson | Marquis Grissom |
1993 | Roberto Alomar | Marquis Grissom |
Paul Molitorの名前が挙がったリストはこれで5つ目。かなりレーダーチャートが偏ったプレーヤーのクセに、これではまるでオールラウンダーかのよう。
ベースランニングならそれこそチームメイトのRobin Yountが選ばれるべきだったような気が。
Fastest Runner
Year | AL | NL |
1977 | Mickey Rivers | ー |
1978 | Willie Wilson | Gary Templeton |
1979 | Willie Wilson | ー |
1980 | Willie Wilson | Omar Moreno |
1981 | ー | ー |
1982 | Willie Wilson | Tim Raines |
1983 | Willie Wilson | Willie McGee |
1984 | Willie Wilson | Alan Wiggins |
1985 | Willie Wilson | Vince Coleman |
1986 | Rickey Henderson | Vince Coleman |
1987 | Devon White | Vince Coleman |
1988 | Bo Jackson | Vince Coleman |
1989 | Bo Jackson | Vince Coleman |
1990 | Bo Jackson | Otis Nixon |
1991 | Milt Cuyler | Otis Nixon |
1992 | Kenny Lofton | Marquis Grissom |
1993 | Kenny Lofton | Chuck Carr |
Willie WilsonとVince Colemanの存在が目立ちますが、1981年に100ヤード走にて10.11秒を計測したWilsonより1987年に9.90秒を計測したColemanの方が上位か?
Best Pinch-Hitter
Year | AL | NL |
1977 | Bernie Carbo | ー |
1978 | Jose Morales | Manny Mota |
1979 | John Lowenstein Terry Crowley John Ellis |
ー |
1980 | Terry Crowley | Mike Easler |
1981 | ー | ー |
1982 | John Lowenstein | Greg Gross |
1983 | Rick Miller | Rusty Staub |
1984 | Jerry Hairston Sr. | Rusty Staub |
1985 | Jerry Hairston Sr. | Steve Braun |
1986 | Jerry Hairston Sr. | Candy Maldonado |
1987 | Jerry Hairston Sr. | Lee Mazzilli |
1988 | Bill Buckner | Wallace Johnson |
1989 | Ken Phelps | Denny Walling |
1990 | Scott Bradley | Tommy Gregg |
1991 | Randy Bush | Chico Walker |
1992 | Henry Cotto | Jeff Grotewold |
1993 | Jeff Treadway | Gerald Perry |
そもそもピンチヒッターとしてプレーすることは、決して褒められた話ではなく、過半数がリプレイスメントレベル前後のプレーヤー。
そう考えるとRusty Staubはかなり特殊な存在。