残念ながらニューヨーク・ヤンキースが今FA市場最大の目玉ゲリット・コールと投手史上最高額となる9年3億2400万ドル(年平均3600万ドル)で契約してしまいました。(正確には公式発表はまだですが。)
デビッド・プライスの前々投手史上最高額7年2億1700万ドルをたった2日前にスティーブン・ストラスバーグがナショナルズと7年2億4500万ドルの契約(合意)を結び更新したばかりでしたが、同じスコット・ボラスが代理人を務めているコールがあっさりと塗り替える結果に。年平均額に関してもストラスバーグの3500万ドルを超え投手歴代1位。
以下の表を見ても分かるように野手を含めたとしても歴代4位の数字で、年平均額だけならマイク・トラウトの3550万ドルを超えMLB史上最高額となります。
MLB歴代大型契約ランキング
選手名 | チーム | 年数 | 総額 (ドル) | 年平均額 (ドル) | 開始年度 | 年齢 |
---|---|---|---|---|---|---|
大谷 翔平 | ドジャース | 10 | 7億万 | 7000万 | 2024 | 29 |
マイク・トラウト | エンゼルス | 12 | 4億2650万 | 3550万 | 2019 | 27 |
ムーキー・ベッツ | ドジャース | 12 | 3億6500万 | 3040万 | 2021 | 28 |
マニー・マチャド | パドレス | 11 | 3億5000万 | 3180万 | 2023 | 30 |
フランシスコ・リンドーア | メッツ | 10 | 3億4100万 | 3410万 | 2022 | 28 |
フェルナンド・タティス Jr. | パドレス | 14 | 3億4000万 | 2430万 | 2021 | 22 |
ラファエル・デバース | レッドソックス | 11 | 3億3100万 | 3010万 | 2023 | 27 |
ブライス・ハーパー | フィリーズ | 13 | 3億3000万 | 2540万 | 2019 | 26 |
ジャンカルロ・スタントン | マーリンズ | 13 | 3億2500万 | 2500万 | 2015 | 24 |
コーリー・シーガー | レンジャース | 10 | 3億2500万 | 3250万 | 2022 | 27 |
ゲリット・コール | ヤンキース | 9 | 3億2400万 | 3600万 | 2020 | 29 |
マニー・マチャド | パドレス | 10 | 3億 | 3000万 | 2019 | 26 |
トレイ・ターナー | フィリーズ | 11 | 3億 | 2730万 | 2023 | 29 |
ミゲル・カブレラ | タイガース | 10 | 2億9200万 | 2920万 | 2014 | 28 |
ザンダー・ボガーツ | パドレス | 11 | 2億8000万 | 2550万 | 2023 | 30 |
アレックス・ロドリゲス | ヤンキース | 10 | 2億7500万 | 2750万 | 2008 | 31 |
ノーラン・アレナド | ロッキーズ | 8 | 2億6000万 | 3250万 | 2019 | 27 |
アレックス・ロドリゲス | レンジャース | 10 | 2億5200万 | 2540万 | 2001 | 25 |
ジョーイ・ボット | レッズ | 12 | 2億5150万 | 2100万 | 2012 | 28 |
アンソニー・レンドン | エンゼルス | 7 | 2億4500万 | 3500万 | 2020 | |
スティーブン・ストラスバーグ | ナショナルズ | 7 | 2億4500万 | 3500万 | 2020 | 31 |
年度別の年俸やインセンティブについてはまだ詳しい報道がありませんが、2024年シーズン終了後のオプトアウト権(まず行使される可能性はゼロ)に全球団トレード拒否権が含まれているとのこと。
ストラスバーグが2億4500万もゲットした時点で覚悟してたけど、3億2400万ドルとか発狂もんだよ。
Baseball Prospectusによると、ヤンキースの来季贅沢税対象分はコールの3600万ドル、年俸調停対象選手の予想契約額も含めて計2億4500万ドル。現在の贅沢税ルールでは2020年シーズンの贅沢税しきい値(総年俸制限額)が2億800万ドルに設定されており、プラス4000万ドルの2億4800万ドルを超えると総年俸制限超過分のうち42.5%を贅沢税として支払わなければならず、さらに保持しているドラフト最高指名順位がマイナス10位となります。(例えば全体28位指名権を持っていればそれが全体38位指名権となる。)
よって今オフにヤンキースが更なる補強を行い贅沢税対象分の総年俸が増加するようなことがあれば最低でも1500万ドル近い贅沢税を支払うこととなるでしょう。
ただ、2021年以降に目を向けてみると、(下の表はBaseball Referenceの契約一覧ページから最低年俸以外の選手を抽出したものですが、)来シーズン終了後に田中将大の2300万ドル(贅沢税対象分:2214万ドル)、ジャコビー・エルズベリーの2114万ドル(贅沢税対象分:2186万ドル)、JA・ハップの1700万ドルの合計6000万ドルが浮く予定。ここらへんを踏まえた補強であることは間違いありません。
次の記事ではここらへんについて詳しく書こうと思っています。
Name | Age | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026 | 2027 | 2028 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Giancarlo Stanton | 30 | $26M | $29M | $29M | $32M | $32M | $32M | $29M | $25M | $10M [FA-*] |
Masahiro Tanaka | 31 | $23M | FA | |||||||
Aroldis Chapman | 32 | $17.2M | $17.2M | FA | ||||||
Aaron Hicks | 30 | $10.79M | $10.79M | $10.79M | $10.79M | $9.79M | $9.79M | $1M [FA-*] | FA | |
Luis Severino | 26 | $10.5M | $10.75M | $11.5M | $2.75M [FA-*] | FA | ||||
Zack Britton | 32 | $13M | $13M | $0 [FA-*] | FA | |||||
J.A. Happ | 37 | $17M | $0 [FA-*] | FA | ||||||
Adam Ottavino | 34 | $9M | $9M | FA | ||||||
DJ LeMahieu | 31 | $12M | FA | |||||||
James Paxton | 31 | Arb-3 (~$12.9M) | FA | |||||||
Erik Kratz | 40 | Arb-3 | FA | |||||||
Tommy Kahnle | 30 | Arb-2 (~$3M) | Arb-3 | FA | ||||||
Rex Brothers | 32 | Arb-2 | Arb-3 | FA | ||||||
Tyler Lyons | 32 | Arb-2 (~$800k) | Arb-3 | FA | ||||||
Greg Bird | 27 | Arb-2 (~$1.3M) | Arb-3 | FA | ||||||
Gary Sanchez | 27 | Arb-1 (~$5.6M) | Arb-2 | Arb-3 | FA | |||||
Aaron Judge | 28 | Arb-1 (~$6.4M) | Arb-2 | Arb-3 | FA | |||||
Chad Green | 29 | Arb-1 (~$1.4M) | Arb-2 | Arb-3 | FA | |||||
Jordan Montgomery | 27 | Arb-1 (~$1.2M) | Arb-2 | Arb-3 | Arb-4 | FA | ||||
Luis Cessa | 28 | Arb-1 (~$1.1M) | Arb-2 | Arb-3 | Arb-4 | FA | ||||
Jonathan Holder | 27 | Arb-1 (~$800k) | Arb-2 | Arb-3 | Arb-4 | FA | ||||
$5M | ||||||||||
$21.14M | $5M | |||||||||
Name | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026 | 2027 | 2028 | |
Signed | Play | *9 | 6 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | |
Dollars Committed | Valu | *$164.6M | $94.7M | $51.3M | $45.5M | $41.8M | $41.8M | $30M | $25M | $10M |
Arb Eligible | Numb | 6-4-2-0 | 10-6-4-0 | 5-10-6-0 | 10-5-10-3 | 0-10-5-3 | 0-0-10-0 | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 | 0-0-0-0 |
Arb Costs | Roug | †$34.5M | $73.7M | $93.3M | $126.2M | $95.2M | $63.3M | $0 | $0 | $0 |
Payroll (no options) | Est. | $201.5M | $167.8M | $145.2M | $168.8M | $139.9M | $112.7M | $44.1M | $39.1M | $24.64M |
Payroll (options) | Est. | $201.5M | $184.2M | $158.6M | $183.2M | $139.9M | $112.7M | $56M | $39.1M | $49.1M |
ワイのオフシーズン前FA契約予想額
コール
7年1億9600万ドルストラスバーグ
5年1億3000万ドルウィーラー
4年8000万ドルグレゴリウス
5年8000万ドル pic.twitter.com/D8sFtpFJec— Fordy Ballgame (@ironhorse0619) 2019年12月11日
全然予想当たってないけど
コメント
まあ高校時代からのヤンキースの恋人みたいなものだし、サバシアみたいに最初の4.5年活躍してワールドシリーズ2連覇位すれば元は取れるという考えでしょうね。バーランダーみたいに30半ば過ぎても活躍できれば万々歳ですけど。残念ながらとコメントしてありますが管理人さんはコールを余り評価してないですか?
コールどうこうではなくでただ単に大型契約が嫌いなだけです。
不良債権化の危険がありますからね。自分も5年が妥当だと思います。エルズベリーみたいに1年目しか活躍しなかったとか、パバーノみたいに四年契約で全くダメだったとか、給料泥棒にならない事を祈ってます。にしても1試合投げるだけで1億以上という計算ですか…
ジアンビ契約はとても有名で、
実際に財布に入るお金は契約額の半分くらいと聞いた事あるけど。
エルズベリには、実際にどれだけのお金が支払われたんだろうか?